絞り職人。
毎年恒例、
秋の「栗きんとんづくり」。
材料:栗、砂糖。以上!
今年の絞り職人は次女。

きゅきゅっとねじって

とんとんして整えて。

必死な時って、タコぐちになるよね。笑

買うとお高いけど、
作ればお腹いっぱいたべられるー❤
ちなみにこのくりきんとん、
栗を茹でて中身をスプーンでくりぬいて…
という作り方が一般的かと思うのですが、
それだとうっかり渋皮が混ざってしまいそうになるので、
私は鬼皮をむいてから渋皮付きで蒸し器でむします。
蒸し上がったら渋皮をむいて栗を細かくつぶし、
グラニュー糖を混ぜて味を調え一つ一つ絞ります。
(こうすると渋皮もつるんと楽にむけて綺麗な色合いに仕上がるのでおススメ♪)
そしてずぼらな私は、砂糖はいつも目分量。
味見をしながら好みの味になるまで少しづつ加えて作ります。^^
岐阜中津川銘菓の「くりきんとん」。
この時期だけの、特別なお楽しみ♪
- 関連記事
-
- 紅葉狩り。
- ホッとするひと時…。
- 絞り職人。
- 滋賀巡りの続き。
- 滋賀巡り。
スポンサーサイト