順調です!
数年ぶりに復活したLazo菜園の
ミニトマト

中玉トマト

大玉トマト

みんなみんな順調です〜
やっほーい♪
日々畑の見回りを続けてきたのが報われ始めた感じ。
成果が見えるって嬉しいしモチベーションに繋がるね。
といっても私がやってることは
・水やり
・芽かき
・葉かき
くらいなんだけど。
ここでちょっと豆知識。
トマトの水やりってね、控えめがいいそうです。
トマトはもともと降水量の少ない地域が原産らしく、その方が甘くて濃い美味しい味になるんだとか。
ただ、日照りが続いた後にタイミング悪く大雨が降ったりすると
一気に大量の水分を吸っちゃって実割れしちゃったりすることもあるらしいから
日頃からほどほどに、という感じがええんかな。
芽かきをした方がいいってのは有名だよね。
小学生の娘も学校で習ったって言ってたし。
確か枝を伸ばすために使う栄養を、実を充実させることに使うためだったはず。
そしてこれは今年初めてやったんだけど、第一果房から下の葉を葉かきしました。
トマトの実は、その実より上にある葉の光合成で育つらしく、
第一果房以下の葉は実の成長には影響がないから
少しでも養分を実に回すためにとっちゃってもいいという説があるんだって。
なるほどーーーー。
コロナのことがあってから
いろんな事に心がざわざわすることが多くなっていたけど
少しづつ大きくなっていくこのトマトのお世話をしていると
なーんか心が落ち着くなぁ。
芽かきした後とか、指先に残ったトマトの青い匂いをくんくんすると
昔おばあちゃんの山畑でお手伝いしていた子供の頃を思い出したりして。
なんでもさ、ちゃんと見つめて手をかけてあげると応えてくれるんだね。
相手の立場に立って、相手にとって良い結果になることを考える。
人もお野菜も、みんなみんな一緒だね。
FlowerFactoryLazo<プリザーブドフラワー&ドライフラワー>
Lesson:岐阜羽島/Atelier:岐阜市美殿町まちでつくるビル3F
Mail:info@lazopre.com
レッスンのご案内はこちら

インスタグラムはこちら

販売中の作品はこちら

(ハンドメイドサイトCreema)
↓やる気スイッチ

- 関連記事
スポンサーサイト